花歴30年
一般財団法人 華道会  中央委員
中央研修学院 特別科卒業
指導歴  25年
よみうりカルチャー大宮 池坊講座 15年
町田サロン  

東京都美術館、国際フォーラム、東京美術倶楽部など
花展に出瓶


2020年東京オリンピックにむけて「和」の伝統文化が

注目されています。

 

池坊のお花は日本最古のいけばな。

いけばなの発祥地とされ初代家元は

小野妹子です。

 

聖徳太子ともゆかりがあり

「和をもって尊し」の

言葉のように「調和」を大切にしています。

 

お稽古の時間には歴史のお話も交えながら

こころ休まる時間を過ごされています。

 

 

 

池坊 いけばな体験

 

6月30日  大和市私立中高生の保護者さま、生徒さま、付属の小学生2名。

合計20人の方にいけばな講座にご参加いただきました。
初めての方、久しぶりのいけばなの方。
年代の幅もありますが、池坊いけばなの真髄をお話しさせていただきました。
講義は池坊いけばなの歴史、フラワーアレンジメントとの違い、日本人とお花のかかわり、
花育についてお話しさせていただきました。
ご参加の皆さま、とても真剣に興味深く聞いてくださいまして、私もとても感激しました。
最後に皆さまにご感想を書いていただきました。
嬉しいことにご参加の20名さま全員楽しかったと書いてくださいました。
その中から一部ご感想をご紹介させていただきます。
*講義はとても聞きやすく、いけばなの歴史も面白かったです。
また、いけばなとフラワーアレンジメントとの違いもわかり実技がしやすかったです。
充実したお時間をありがとうございました。
*いけばなは哲学的でとても興味深く講義を聞いていました。
よりいけばなを知りたいと思いました。
実技は講義を踏まえて考えながらやりました。
自宅にお花を飾りたいなりました。
*歴史も古くいけばなの奥の深さを知ることができ、より関心が深まりました。
日本の伝統を大切にしたいと思いました。
*いけばなは堅苦しいと思っていましたが、無心で楽しくできました。
家に季節のお花を飾りたいです。
*先生のおっしゃるように、いけばなで心が落ち着き、心を表すものだと思いました。
人それぞれの感覚を大切に、どの作品もそれぞれに良さがある。
どの人もそれぞれ素晴らしく、大切だということにつながる考えが心に響きました。
たくさんのお声を聞くことができました。
10月に2回目のいけばな講座もありますので、有意義なお時間になるように準備していきます。

 

生徒さまの作品

生徒さんのお稽古の様子、作品

生徒さまの作品

お子様からオトナ女子、イケメン男子も大好きないけばな。

いけばなに夢中になってもいますよ。

 

自分が素敵、美しいなぁ~と思うところを主に考えるので、個性、考えはそれぞれ違います。

自己肯定になりますよね。

自然を相手なので自分ばかりの考えでは、成り立たないいけばな。

 

草木をよく観察してどんな生育の姿をされているのかみつめる必要があります。

 

お花と向き合い考えをまとめていく工程は、ゴールからの逆算だったりするのです。

 

頭の中でイメージしたことを、形にすることは案外簡単のようで難しいのです。

いけばなは頭、手を使いますので脳はフル回転していますよ。

 

終わったあとの達成感は半端なく大きいのですね。だから皆さんどんどんいけばなにハマっていきますよ~

 

10月13日 大和市私立中学校高等学校でのいけばな体験講座をしました。

今回2度目ですがまた参加された生徒さまもいらっしゃいました。

 

十三夜のお花、秋のお花を楽しんでいただきました。

座学ではいけばなの歴史から考え方、美的感覚、日本文化にもふれてもらいました。

 

とても皆さま真剣にお聞きしてくださいました。

 

実際にお花に触れると癒やされたりして、とてもリラックスされたり、自分のお花が

生けられず納得するのに時間がかかった生徒さまもいましたが、最後は納得する作品が

出来上がった時の笑顔が輝いていました。

 

この瞬間に立ち会えることは私自身、幸せの時間になります。