2月もあっという間にに過ぎれば、
来月末にはもう桜の開花も見られます。
春はもうすぐですね。
着物ドールリウム認定講座で桜の和紙を
選ばれて制作されました。
寒い時期に桜柄を選ばれ、春をこころ待ちするのも楽しいですよね。
日本の代表の花は桜です。
平安時代から花といえば桜を指すくらい代表的です。
こんなことわざをご存知でしょうか?
「花は桜木、人は武士」
見た目の華やかさはもちろん散り際の美しさ。
武士の最期も潔く美しいことから花は桜、
人は武士が優れていると意味があります。
桜の潔さが武士からも好まれて甲冑などにも使われていました。
着物の柄もよく使われています。
桜の柄と言っても写実的なものから花びらまでさまざまあります。
桜の咲く時期や目的にあわせ桜のお着物を楽しめます。
私も息子の卒入学式で桜模様の訪問着を着ましたよ。
季節に問わられずに楽しめるのが着物ドールリウムです。
花育サロンでは高級友禅和紙をご用意しています。
そして講座にお役に立つオリジナルレシピをプレゼントしています。
さんも認定デザイナーさまとして活動してみませんか?
着物ドールリウム認定講座詳細▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/13539/1/
================
お教室の先生の応援企画
================
大好きなお花で文化活動ができるコミュニティ。
秋以降もしてたくさんの活動をしてきました。
https://www.agentmail.jp/form/ht/13539/1/
*コンサートホールのフラワー装飾展示発表
*東京クリスマスマーケットにクリスマスリース展示発表
*秋本奈緒美さんのライブステージフラワーオブジェ展示発表
*着物ドールリウム町田校、認定デザイナーフラワー雑誌掲載(2回)
お教室をされていらっしゃる先生も同じような実績とプロフィール作りができます。
経験を活かし生徒さまにお伝えできることはたくさんあります。
期間限定募集となりますのでご興味がある方は先行でご案内いたします。
こちらからクリックなさってください。
https://www.agentmail.jp/form/ht/12627/1/
=============
*花育士さま
*花育アドバイザーさま
*花育セラピストさま
*花育カウンセラーさま
==============
花育のお教室を運営する上で、先生の信用はとても大切です。
好きなお花で社会貢献をして信用が得てくださいね。
そして実績もついてきます。
花育の協会を越えてご一緒に大きなコミュニティ活動をしてみませんか?
花育の講師の先生方とも交流ができます(*^^*)
*先生のプロフィールや実績を充実させ信用を持たせたい方
*花育講師として社会貢献、文化活動をしていきたい方
*フラワーオブジェやフラワーアレンジメントをプロジェクトメンバーとして制作、共同制作の流れを知ってみたい方
*大きな作品の展示発表をやりたい方
今の資格をプロジェクト活動でさらに価値あるものにされてくださいね。
プロジェクト活動の詳細は、随時メルマガでご案内します。
ご興味がある方は先行でご案内いたします。
こちらからクリックなさってください。
https://www.agentmail.jp/form/ht/12627/1/